2011-09-01から1ヶ月間の記事一覧

浄土寺

少し(いやだいぶ?)前の話になるけれど、浄土寺浄土堂を訪れた。 割と近くに住んでいながら今回が初めて。 凝縮された雲みたいだと思った。何か大きなモノであり、とても濃い。 外観を見た印象は、思っていたよりも小さい。だったんだけれど、空間に入った…

距離と時間

「ツーリング行って来たんですか、何時間くらい走ったんですか?」「えっ?ツーリングの成果としては普通走った距離を聞くやろ!?」 僕が最近経験したやりとり。時間を聞いたのは僕。思い出してみると確かに時間を聞いたことは変な感じだな、とも思う。 な…

部屋の隅っこには恋のかけら

部屋の隅っこには恋のかけら作者: トータス松本出版社/メーカー: ぴあ発売日: 2011/03/21メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 11回この商品を含むブログ (7件) を見る 本屋で何となく手にとってしまった。トータス松本さん、尊敬してます。人間性の濃さを。…

走ること

自分にとって走ることって何なんだろう。 大阪マラソンの走者にたまたま当選したので本格的に練習を始めたんだけれど、どっぷりはまってしまった感がある。 柔道をしていた頃は1年の半分くらいは減量生活、みたいな時もあったから走るのはけして嫌いではな…

DESIGN EAST 02-現在建築史研究会

DESIGN EAST02 DESIGN EASTでのBARイベントのひとつにビール飲みながら参加。 東京を中心に行なわれている。学生とオトナでの建築史勉強会とのこと。twitterでそういう活動があることを知っていたけれど。その内容を目の当たりにして驚きました。 ・問題意識…

DESIGN EAST 02-TALK04

DESIGN EAST02 DESIGN EASTでのTALK04 ゲストは田中浩也氏、藤村龍至氏、岡瑞起氏 ファシリテーターは水野大二郎氏、家成俊勝氏 システムデザインについての話 岡氏:システムをパターンをもつものと定義する。人間の行動パターンを環境に呼応するものとして…

家について

家からの眺め。淀川の真横で気持ちいいです。 これまでの人生で小さい頃過ごした実家はちょっと別だけど、何度か引越をした。その中で愛着をもてるような家ってのはなかなかなかったけど、(それは経済的理由で主体的に選んだ家じゃないからだろうけど)今住…

あの人は今どうしているか

台風が来ていて、各地で被害が起っている。 大阪は割と被害が少ないみたいで、大雨に遭遇することはなかったんだけれど、 故郷の淡路島はかなり被害があったみたい。 報道を聞いていると、氾濫した川沿いに住んでいる友達の実家とか、 避難勧告の出た地域の…

アムケトル

家のやかんは野田琺瑯のアムケトル。 70年もの歴史がある製造所の一品。間違いないのは当たり前。でもその期待に間違いなく答えてくれるのはやっぱりすごいと思う。 鉄でもなく、ガラスでもない、その素材感は独特。使っていると表面を液体が滑っている感じ…

パレルモ・シューティング

ヴィム・ヴェンダース監督の最新作。ネタばれなので、観る予定がある場合は以下の部分には目をつぶって下さい。 かなり面白かった。 色んなテーマが盛り込まれている中でも中心となることは、生きること自体と具体的生き方(写真を撮ること)の関係であった…

[□memo]小さな巨人 姉に子どもが産まれたので、ご対面しに帰郷。 27年間の人生の記憶のあるうちに産まれたての赤ん坊というものを見たことがなかったので、とてもとてもショックな体験だった。 まず、とても小さい。当然のことだけど、1週間前まで姉のお腹…

機能が充実すること

新しく暮らし始めるので、電気製品を色々見たりしました。 機能が過剰なものが多いんじゃないかなというのが正直な感想。 機械がやってくれることが増えて生活は便利(楽)になるのかもしれないけれど、一度その基準に生活を合わせてしまうと離れることは簡…

つながり

結婚したんで、新しくマンションに引越しました。どんなとこにしようかとよめさんと話し合って、「眺めのいいとこにしよう」というコンセプトに決まり。淀川沿いにしました。眺めについてはまた今度。 建物は1970年代のSRC造14階建て、外壁には小さな…

新・ムラ論TOKYO

新・ムラ論TOKYO (集英社新書)作者: 隈研吾,清野由美出版社/メーカー: 集英社発売日: 2011/07/15メディア: 新書購入: 2人 クリック: 25回この商品を含むブログ (10件) を見る読。 再開発をテーマにしてた前作とは違って、今回のテーマは「ムラ」、冒頭にはこ…

KOOZA-見せることと魅せること

先日曜日は中之島へシルクドゥ・ソレイユの「KOOZA」を観に行った。 命綱を着けず、身体能力で人を魅了する技に身震い、感動しました。 能力の凄さはもちろん120%感じたんだけれど、「魅せる」ことへのこだわりを強く感じた。パフォーマンスに使う機器の部…